fc2ブログ

ゆっきー♂☆の明日はいいことあるかな♪

もしや一生独身!?男の、グルメ、ドライブ、ガーデニング、音楽などの写真日記♪

京都府八幡市・流れ橋♪ ドライブ日記No.10

京都府八幡市にある流れ橋に行きました。

時代劇などで皆さん必ず1度くらいは観た事あると思いますが、数えきれないくらいロケで使われる名所です。

実は子供の頃この町に住んでたのですが、興味もなかったし、住宅地からは相当遠く、中々のへんぴな場所にあるのでちゃんと行ったのは初めてです。

流れ橋01

近くの温泉&交流施設に車を停め木津川へ。

そういえば、学生の時マラソン大会で24km走った時、この土手沿いもコースでした。

流れ橋02

土手を上り宇治茶の茶畑を越えると流れ橋です。

橋長(全長)356.5m、幅3.3mは、現存する木造橋、流れ橋として日本最長です。


流れ橋03

この辺に住んでる人は普通にこの橋を使ってるそうです。

確か一昨年前に1度流れちゃいましたね。

けど流されていくのではなく、いくつかのブロックに分けてロープに繋がれているので、またそれを繋ぎ合せて修復するそうです。

流れ橋04

暴れん坊将軍も、黄門様も、中村主水も渡った橋です^^

その気になって渡ってみたけど、かなり高くてコワイ^^;

スクーターが走ってきた時は橋げたが揺れてホント恐かった><;

でも、時代をさかのぼった感覚になって楽しかった♪




ランキング参加中!1日1クリックしていただけると元気いっぱいになります♪
食べログ グルメブログランキング


6 Comments

ゆっきー♂☆ says..."Re: みずさん"
木造の橋で長いのは色々あると思いますよ^^

ただ、保存や管理や安全性の為、ほとんどの橋は、橋下駄や土台とかが鉄筋やコンクリートを使っているので、全てが木造で最長なのはこの流れ橋らしいです。

コメントありがとうございました^^
2011.08.14 05:41 | URL | #- [edit]
みず(^^) says..."No title"
日本一長い木造の橋って、青森県でも見た...(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
「鶴の舞橋」って言って、「長い木の橋」=「長生きの端」とか...
2011.08.14 00:14 | URL | #- [edit]
ゆっきー♂☆ says..."Re: JUNさん"
マラソン大会は体育の必修授業の一つで、走らないと単位を貰えないのでイヤイヤ走りましたが、なんせ24キロって、ハンパじゃないキツさでした^^;

そうなんです。流れ橋っていつでも行ける感満載なんで、この歳になってやっと行きました^^;
2011.08.07 17:55 | URL | #- [edit]
ゆっきー♂☆ says..."Re: さくらさん"
ホントはスクーターは危ないので渡ってはダメみたいです^^;

実は、写真載せなかったけど、橋の上流側は、台風6号の時の増水で流れてきた何10~何100本の流木達が橋を流してしまいそうな勢いで橋下駄に引っかかってて危ない状態でした^^;

2011.08.07 02:36 | URL | #- [edit]
JUNxxx says..."こんばんは☆"
流れ橋、行ってみたいんですよね♪
いつでも行けるから…という、よくあるパターンで未だに行けないままでして^^;
しかし、マラソン大会で24km走ったゆっきー♂☆さんに驚きます!
僕は2〜3Kmでもヘナヘナでしたから☆
2011.08.07 00:38 | URL | #- [edit]
さくら says..."No title"
えぇ~木の橋??

流れてもまた修復できるなんて凄いですね!!

橋の手すり?みたいのがないので凄く怖そう><

今はそれほど水は流れていないようですが台風などには凄い量の水が流れるんでしょうね^^;

見ただけでご馳走様です^^;
向こう岸に行く気にはなれませんね;;

え?スクーターもこの橋渡るの??(-`ω´-;Aフキフキ
2011.08.06 22:29 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://1210yukky.blog.fc2.com/tb.php/93-7e448f0d
該当の記事は見つかりませんでした。