『豚とナスの生姜焼き丼と温度玉子』 おうちごはん No.157
『豚とナスの生姜焼き丼と温度玉子』
今回は豚とナスの生姜焼き丼。
それと温度玉子。
温度玉子って知ってますか?
以前ブロ友さんとは話題になった事があるのですが、白身が半熟で黄身が生に近く割ると流れ出すぐらいのやわらかいものが温度玉子、白身は同じく半熟で黄身がギリギリ流れず割っても形を維持しているものが温泉玉子です。
最近は少しずつ認知されてきましたが、まだまだスーパーで温泉玉子を買っても温度玉子だったり、略して温玉って名前でどっちなのかわからないものが売ってたりします。
温度玉子は簡単に作れるのですが温泉玉子がなかなか難しい・・・
卵のサイズや温度、お湯の量や温度、茹でる時間、どれか変わると出来が変わってしまいます。
じゃぁ温泉玉子買ってくりゃいいやん!
それが多分正解。
だけどなぜか意地になって毎日作り続けたおかげで最近ようやく思うように両方作れるようになりました。
元は、入院して4ヶ月経った父がようやく食欲も出だしてきて1日1600カロリーの食事じゃ足りなくなってきたので、週に何度か温泉玉子くらいなら食べていいって主治医の許可が出たのが始まりでした。
どうせ退院しても制限食だし、これからずっと温泉玉子食べる可能性が高かったので、それなら作れるようになれたらなと^^
色々試しましたが電子ジャー使うのが完成度高いですね^^
なので最近毎日作ってたので、今日何食べようってより温玉と一緒に食べれる料理って事でこういう料理になりました。
丼は、だし醤油、酒、みりん、すりおろし生姜で調味液を作って豚バラ肉を漬け込み、ナスと一緒に炒めたものを丼にしました。
肉に玉子を絡めたかったので今回は温度玉子で^^
明日は温泉玉子♪
温泉玉子、温度玉子に合う料理随時募集中!!
![]() 創業昭和45年の「ご馳走家ゆたか」が精魂を込めて創り上げた、がんこおやじの手づくり「ハンバ... |




にほんブログ村