『冷麺』 おうちごはん No.133
『冷麺』 おうちごはん No.133
一昨日、手作りマッコリの記事書いた時に他の料理には触れなかったのですが、コメントやメッセージで鋭い指摘もありましたのでもう1度アップしますね~
マッコリの記事と一緒に紹介しようと思っていたのが冷麺なんですが、トッピングの梨が残念なモノだったのと、自慢の?スープが濁ってしまったのでボツにしたかったのですが、モニターのマッコリの記事投稿締め切り日だったのでやむなくアップしたので冷麺の事はスルーしちゃいました^^;
まずは冷麺。
冷麺の麺ですが、ご指摘あったのですがただの冷麺ではなく、ととり冷麺(どんぐり麺)を使いました。
コシの強いだけの冷麺ではなく、どんぐりの香ばしい風味と味があってとても美味しいのです。
これ中々売ってないんですよね。
キムチの山田商店と同じくらい大好きな徳山商店で売っていたので思わず購入しました。
徳山商店の冷麺は大手スーパーでも買えますがどんぐり麺はかなりレアなので、山田商店のキムチと一緒に冷麺作れるのは自分の中では究極♪
シンプルに牛か鶏のスープに麺を入れ、梨、ゆで玉子、キムチだけトッピングして出来上がり。
この日は数日前にブログに書いた塩ラーメンに使った手羽先の鶏スープを使いました。
初めはスッキリした味ですが、キムチの味が加わって食べていくうちに辛味とコクと酸味が加わってさらに美味しくなっていき、そこにスッキリした梨の甘味と歯ごたえがとてもよく合うのです。
しかしこの日は梨が少し残念で変色していたのと、モタモタ写真撮ってたらどんぐりのエキスがスープににじみ出て濁ってしまいました><;
でも、ひさびさのどんぐり麺と山田商店のキムチで味は最高でしたよ^^
もう一つ聞かれたのはコレ。
キムチ冷奴です。
キムチ冷奴自体はあまり珍しくありませんが、この豆腐も自家製です。
手間がかかると思ってる人多いですけど味噌汁作るくらいの手間しかかかりません。
今は豆腐の作れる豆乳が安くで売ってますので超簡単。
だけど豆の風味と味の濃さは全く別物で美味しくなります。
形が保てるギリギリの固さにしてとろとろ豆腐にすると最高です^^
キムチ乗せたり和風の餡かけたりしたらほっぺた落ちちゃいますよ^^
もやしナムルは塩ゆでした豆もやしにごま油、塩、昆布茶、ごまで和えました。
しかし、どんぐり麺とかキムチの事とか梨を使ってるとか、自分は焼肉店で仕事してたから知っていたものの、みなさん知識すごいですね^^
もっとちゃんとしたの作らないとそのうち怒られそうだなぁ~
でも、その方が腕も上がりそうだしこれからもご指導、アドバイスよろしくです♪
![]() 日本で加工し、材料と味にこだわった自慢の一品!★全国送料無料+... |




にほんブログ村