『桜はもうすぐ♪ 前編』 おでかけ・ドライブ日記♪No.43
梅も終わり、もうすぐ桜の季節が来ますね^^
去年の5月からブログ始めたので、花見のブログがほとんど書けなかったので去年行った花見の紹介します。
もし今年京都へ花見に行こうと思ってる方は参考にしてくださいね。
『祇園白川』
まずは知らない人はいないだろう『祇園』です。
多くのお茶屋や料亭が並ぶ、まさしくザ・京都ですね。
この時期は、観光客用に1日数回、舞妓撮影会が開かれます。
実はこの写真、30~40人位の観光客達と押し合いながらやっと撮影できました。
こちらはニセモノ舞妓さん^^;
舞妓体験で沢山の舞妓はんがいました。
半分以上は外国人で、慣れない着物で足引きずりながら歩く姿が可愛かった。
『京都伏見』
伏見は京都市内から離れているため、歴史的名所が多い中観光客もさほど多くなくまったり過ごせます。
まず伏見と言えばここ『寺田屋』。
幕末、坂本龍馬の定宿として知られ寺田屋騒動で有名で、今でも旅館として宿泊できます。
『魚三楼』
江戸時代からある京料理屋。
『鳥羽伏見の戦い』はこの店の前で布陣した新撰組が鉄砲で武装した薩摩藩軍に白刃で斬り込んだと言われ、店入口右の格子戸には無数の弾痕が残されています。
伏見はお酒も有名で、多くの酒蔵があります。
伏見に着いたとたん、お酒の匂いがするので『伏見に来た~』と実感できます。
酒蔵に沿って川が流れていて、ずっと桜並木になっています。
この時期は十石舟・三十石船も出ていて桜並木をじっくり見物できます。
こんなロマンチックな花見もいいですね。
近々後編もやりますね♪
![]() 京都のギフト京都伏見‘英勲’純米大吟... |




にほんブログ村