京都・嵯峨『常寂光寺』 ドライブ日記No.20
今回も写真のストックから、去年行った京都、右京区嵯峨にある『常寂光寺』を紹介します。
嵐山駅からひたすら山の方へ向かってすたこら歩いていくとひっそりと佇んでいます。
紅葉の時期はさすがに多くの参拝者がいますが、嵐山のハンパない混雑と比べるととてもゆったりと散策できます。
門をくぐると長~い階段がありますので覚悟が必要です。
しかし実際登り始めると、あまりの景色の良さに階段の辛さは忘れてしまいます。
敷地内はとても整備され、石畳沿いに歩くと様々な景色に出会えます。
とても古い鐘。周りはコケに覆われていて、あまりの美しさに見とれます。
ここは京都市の西の外れの山の上なので、京都市内が一望出来ます。
正面の山は東山で、京都って盆地なんだと実感できます。
そして階段を降りてすたこらとまた嵐山へ・・・
途中に海の家のような建物で、安くて気楽に京豆腐の冷奴や湯豆腐が食べれるお店もあり、楽しいひとときを過ごせます。
嵐山って、渡月橋ばかりが有名ですが、少し歩けば多くの名所があります。
ここはオススメの穴場です。
![]() 新築祝い・結婚祝い等の贈り物にもお勧めの多色刷り木版画木版画 井... |


