『いきなりピ~ンチ!!( ̄□ ̄;)』 ベランダ菜園・小鳥 2016 No.09
今回はベランダガーデニング&家庭菜園♪
成長記録です。
今回も長いのでサラッと流してくださいね。
ちょっと前ですが2日ほど降り続いた雨が止んだ翌日、快調そうだったベランダの植物達が急変してました。
時間がなくて数日経った休日にやっと状態を把握出来ました(T_T)
まずは育てて5年、ようやく花が5つ咲いたレモンちゃんですが、花が全部なくなった!( ̄□ ̄;)ジーザス!
周りの葉に粘液が付いてることから犯人はナメ男!
ヤツらはレモンの花まで食べるなんて知らなかった。
今年こそと思ってたレモンですが全滅したので楽しみはまた来年(ノ_・,)
次はスナップえんどう。
雨の翌日、いきなり病気になった!
すぐにクスリを撒いて回復中ですが、成長に影響出ないか心配(-""-;)
今年のグリーンカーテンはゴーヤをやめて初挑戦中のパッションフルーツ。
この子が一番被害が大きく新芽とツルがキレイに全部無くなってる!
スパッと切ったように無くなってるのできっと雀かヒヨドリに食べられたんでしょうね。
さすがに再起不能っぽいので諦めてたら奇跡的にまた売ってるの見つけたので即買い♪
今度はネット被せて完全防備でリベンジ!!
半月ほど前に初収穫寸前にナメ男に襲撃されたイチゴちゃん。
コーヒー作戦でナメ男対策万全でしたがまた襲撃されました。
今度の犯人はスズメちゃん。
イチゴちゃんは敵が多すぎる(*`Д´)ノ!!!
まだ実は40~50個あってこれから次々に熟すので、まずナメ男対策はコーヒーと、ウッドチップを敷いてみた。
さらにネットでバリアー!
これでスズメちゃん対策になるはず。
最後に、急変したのは悪いことだけではなくいいことも。
オリーブが一気に開花しました♪
前回のガーデニング記事に書きましたが、自力での受粉能力の低いオリーブが実をつける為には2種類以上のオリーブが必要だったり、その他にも色々条件があるので中々ハードルが高い。
そんな中、1本のオリーブが咲きだして3日位で八分咲き。
遅れてもう1本咲きだしたがまだ2~3分咲き。
花の寿命は4~5日なので残りどれだけ咲いて受粉達成なるか…
ということで…
受粉効率上げるために鉢くっつけて枝同士濃厚に絡ませてみた。
あと数日、愛を育んでくだされ~(*^。^*)チュッ

にほんブログ村
前回のガーデニング記事に書きましたが、自力での受粉能力の低いオリーブが実をつける為には2種類以上のオリーブが必要だったり、その他にも色々条件があるので中々ハードルが高い。
そんな中、1本のオリーブが咲きだして3日位で八分咲き。
遅れてもう1本咲きだしたがまだ2~3分咲き。
花の寿命は4~5日なので残りどれだけ咲いて受粉達成なるか…
ということで…
受粉効率上げるために鉢くっつけて枝同士濃厚に絡ませてみた。
あと数日、愛を育んでくだされ~(*^。^*)チュッ



にほんブログ村