『DIYはじめました♪』 DIY・小物作り No.03
ひとまず、父のインフルは治ったもののまだまだ弱りきってますが、いくら看病いるといってもずっと休んでるわけにはいかないので土曜日から仕事復帰しました。
またがんばらねばo(^-^)o
今回はDIY♪
といっても初心者なんでまずは小物から(^。^;)
まずは前回の記事で、ベランダのスナップえんどうの苗がすずめちゃんによって全滅したと書きましたが、リベンジでまた買ってきました♪
それとハーブが販売されてきたので4個買ってきました。
スナップえんどう、また買ったはいいけど対策とってないのでまた食べられちゃうかも(^。^;)
とりあえずベランダの一番隅っこに。
小鳥の餌場から3mほど離してみたけどどうなるかな。
前々回のブログ記事に書きましたが、父の看病で仕事休んでる時に買った、100均グッズでDIYって本に載ってた小物入れを作るためにSeriaで揃えてきました。
焼き網、まな板2枚、棒、黒ペンキ、留め具で500円。
焼き網は曲げて黒く塗り、棒は少しカットしてまな板と一緒にニス塗って防腐処理。
そしてまな板の穴に棒を刺して、網を留め具で固定して出来上がりo(^-^)o
DIYというには簡単過ぎますが、ビギナーなんでヨシとします(^_^)b
そして買ってきたハーブ達を缶に入れて並べただけですが寄せ植えみたいになっていいですね。
ちょっと貧相っぽいかもですが、もうすこしハーブが育ってボリューム出てきたら素敵になりそう(^_^)b
しばらくは本見ながら100均グッズDIYをいくつか作ってから、少しずつ本格的なモノも作れるようになりたいですね(*^_^*)
今月中にはもう一つくらい作ってみたいな。



にほんブログ村