『ついに収穫!…落花生&さつまいも♪』 ベランダ菜園・小鳥・DIY 2015 No.10
今回は月イチのベランダ菜園記事。
秋になって様相が変わってきたベランダの様子です。
今回は長いのでサラッと読んでくださいね。
花は一輪もありませんが、ゴーヤが役目を終え枯れて黄色くなってきたのとコキアが紅葉してきて華やかになってきました。
そして新人君。
もみじ葉ゼラニウムが増えました。
可愛い葉っぱで癒されます。
そしてオリーブ。
前回のベランダ菜園記事でオリーブを買ったと言いましたが、育て方調べてたらオリーブ1本だと実が付く確率が低いとか。
それも別品種のと一緒に育てた方がよく実が付くらしいので、他の店から違う品種探して買ってきました。
これで準備はOK!
実が付くまで何年かかるかな~
オリーブ以外の新人君達。
ローズマリー、イチゴちゃん、ポインセチア、りんどう、ビオラちゃん。
今年は越冬する植物色々。
冬のベランダも寂しくはならずにすみそう。
春に白と紫のベチュニアを買いましたが梅雨に白がナメ男の被害にあって壊滅状態になりましたがやっと復活!!
花が咲き出しました。
しかし今度は紫がやられちゃいました(*_*)
そしてベランダの溝の隙間からツルが出てきたのですが、開花しましたヽ(^o^)丿
朝顔?それとも葉っぱがハート型だしイモ系?
どちらにしろ真っ白で癒されます。
そしてついに落花生の根元の葉っぱが黄色くなってきたのでついに収穫です!
栄養過多!?か自立できないほど伸びちゃって実になってるか心配です(^。^;)
試しにちょっとだけ土をほじってみたら落花生が出てきた!
なので一気にズボーンッと引っこ抜くつもりが
すっ!
っと簡単に抜けたと思ったらちょろっと出てきた。
2株で収穫7個…やはり葉っぱに栄養全部とられてたようです(´Д`)チーン
気を取り直して。
サツマイモの鉢1つ空けてみることにしました。
こちらはメインの鉢ではないのていつ植えたかも覚えてないので1つでも収穫できればラッキー!
ホントに1つやった…(`ε´)
ということで本日の収穫もの。
落花生は残念でしたが、サツマイモは1つなのは残念だけど一番心配な鉢で収穫出来たってことで他の鉢に期待o(^-^)o
とりあえずこの日の収穫モノを早速食べることに。
たった7個の落花生を40分茹でるのはめんどくさかったけどホクホクで美味(*^^*)
サツマイモは砂糖と蜂蜜で煮詰めてデザートに。
自然な甘味で美味しかったです。
今回はしょぼい収穫でしたがさつまいもはまだあるので近々収穫するつもり。
落花生は、来年こそ大豊作目指してリベンジしたいですo(^-^)o



にほんブログ村