京都府・伏見 伏見稲荷大社♪ ドライブ日記No.12
写真のストックから、今日は京都・伏見稲荷を紹介します。
毎日たくさんの方がお参りに来られていますが、特にお正月は、毎年全国の社寺の中でベスト5に入るほどの賑わいです。
また、初午大祭に授与される「しるしの杉」は、商売繁盛・家内安全の護符といわれ、毎年多くの参拝者が授かりに訪れます。
商売繁盛・五穀豊穣の神様として、厚い信仰を集める伏見稲荷大社です。
この日はホント快晴!デッカイ鳥居がお出迎え♪
稲荷神社って、他の寺院とかとは何か違う雰囲気満載。
伏見稲荷大社は、全国に3万社ある稲荷神社の総本社です。
千本鳥居発見!実は中に入るのは今回が初めてです。
中はとても幻想的。しかし携帯では光が足りず綺麗に撮れません^^;
伏見稲荷って、山全部神社なんですね^^;
そしてこの鳥居、絶対1000本どころじゃないですね。
見た感じ2000~3000本あります。
延々と頂上に向かって続く鳥居に挫折し、鳥居はもう十分堪能しお腹いっぱいになったので半分も行かずにUターンして帰路についたのでありました^^;
でも楽しかったです。
![]() 【5%OFF!】関西限定!ご当地キティ携帯ストラップ☆◆【ご当地キ... |


