『乗り切った・・・かな。』 ガーデニング2014 No.09
暑い・・・

3~4匹住みついてるなかこの子が1番人懐っこい↑
梅雨が終わり大型台風も通り過ぎ、最近職場に住みつきだした子猫も1番涼しい場所から動かなくなった8月後半。
例年なら今頃大半が全滅しているウチのベランダ菜園。
今年は奇跡的に被害は最小限度。
もう前回から1ケ月以上経ってしまいましたが久々の紹介です。

以前、100均の風鈴の音がイケてないと言いましたが、たまたま行った神社の参道の土産屋で南部鉄器の小さな風鈴をゲット。
風鈴の音はとても涼しげで長~い余韻が残り、風鈴と朝顔とすだれで納涼気分満載です。

そしてやっと1輪目の朝顔が咲きました^^
ご近所はとっくに咲いてたので心配しましたが、綺麗に咲いてくれたのでホッとした^^

そしてゴーヤ。
ツルを伸ばしてグリーンカーテンにするべく、実を全部収穫したのですが、その後もツルは伸びず実ばかりついてくるので今年はカーテンは諦め、その代わり今年は大豊作のゴーヤを食べまくってます^^

プチトマト、赤もオレンジも最盛期を迎えました。
多分これ収穫したら終わりかな。
毎日1~2個収穫できたので朝ごはん助かりました^^

今年一回り大きくなったレモンちゃん。
毎日蝶が卵を産みにくるのでほんとに手のかかる子ですが、大阪の住宅地で毎日何種類ものアゲハ蝶が自分ちのベランダに飛んで来るってのはスゴイ事ですよね。
しかしレモン育て始めて4年目の夏。
まだ1つも花すら咲きません


次はパプリカのパプちゃん。
見事に色付きました^^
もう収穫していいのかな?^^

そしてリカちゃん。
こっちも色付き出しました。
パプちゃんとリカちゃん、順調です^^

この日の戦利品^^
トマトはいいけどもうすでにゴーヤは食べ飽きてしまいました^^;
どうやって食べようか・・・
今年のベランダ菜園、まだ楽しめそうです^^




にほんブログ村