滋賀県蒲生郡日野町 滋賀農業公園『ブルーメの丘』 お出かけ・ドライブ2014 No.08
今回はドライブ日記。
父を連れて、滋賀県にある『ブルーメの丘』に行ってきました~
自分は事故のトラウマで高速に乗れないので京田辺から信楽経由の峠越えコースでカーナビ予測では目的地まで2時間半。
しかし途中、カーナビが反応しないというトラブルと父のトイレ休憩などで、結局3時間半かかってしまいました^^;
やっと着いたブルーメの丘は、滋賀県・日野町の丘陵を生かしたドイツ風の農業公園。
標高が高いのか雲が低い^^
真っ青な空とすぐ近くに浮かんで見える白い雲が、まるでアニメのようで美しかった。
ここへ来た目的はコレ。
3万本のひまわり畑です。
開花状況はまだ5分咲きくらい。
まだこれからって感じです。
間近に近寄ってみるとなかなかの迫力。
しかしまだ花が少ないのが少し残念。
おまけに花はあっち向いたりこっち向いたり、背丈もマチマチでどうやって写真撮っていいか自分にはわかりませ~ん^^;
ひまわりを満喫したあとは牧場エリアに。
馬に乗れたり、羊やアルパカと触れ合えたりします^^
・・・がこの日はアルパカいなかった。
ってか平日のせいかお客さんいな~い^^;
ブラブラしてたら何やらポコポコと接近!
汽車風のバス^^
なかなか可愛い。
乗りたかったけど父の車椅子を押していたので断念。
他にトーマスたちもいるので子どたちは嬉しいでしょうね^^
スワンボートやモノレールも。
そしてひとときの休息を求めて「牧場のカフェ」に。
お洒落な外観に反して店内やメニューは完全なファーストフードだったのがとても残念ですが、食べながら見る風景は絶景!!
まぁ、暑くて大変でしたが、まず空気がうまい!そしてこの日36度ありましたが湿度が低いのでまだ過ごしやすい。
そして、とにかく人が少なかったのでよく言えば貸切状態、悪く言えば開店休業的なエリアもありましたがなんだかんだで楽しめました^^
週末は賑わいそうですね^^
帰りは2時間半。
結局往復で6時間の運転、3時間園内を車椅子押しながらのヘビーな1日でしたが十分楽しめました。
また行きたいですね^^




にほんブログ村